
格安シムを使っている場合、スマートフォンは自前で用意した方が安くつきます。
そのために中古端末を探すことになるのですが、どの機種を買ったらいいか悩むところです。
せっかく格安シムでコストを抑えようとしているのに最新機種に手を出してしまっては本末転倒だし、だったら最初から3大キャリアで端末代金がゼロになるような契約をした方がよさそうです。
かと言っていくら安くてもあまり古い機種ではスペック的に厳しいものがあります。
そこで、今買うならちょうどいい中古端末を紹介します。
ちょうどいいXperia XZ1 SO-01K
スマートフォンは約半年毎に新しい機種が発売されているため、新しめの機種を中古で見かけることもありますが、やはり価格的には高くなってしまいます。
なので性能と価格のバランスを考えて選ぶことが重要。ここではiPhoneは格安シムとの相性や自由度の低さから除外し、国内メーカーのAndoroidに絞って考えた結果、Xperia一択としています。
中でも3万円前後で入手できるXperia XZ1 SO-01Kがちょうどいいという結論になりました。
スペック
一つ前のXperia XZは1万円台から入手できますが、Xperia XZ1と比べるとスペック的にやや不安です。
Xperia XZ | Xperia XZ1 | |
---|---|---|
CPU | Snapdragon 820 | Snapdragon 835 |
CPU詳細 | クアッド(4)コア:2.2GHz×2コア+1.6GHz×2コア | オクタ(8)コア:2.45GHz×4コア+1.9GHz×4コア |
メモリー(RAM) | 3GB | 4GB |
ベンチマークは当然スペックの高いXperia XZ1が大きく上回ります。
この次の機種、Xperia XZ2のCPUはSnapdragon 845になっていてさらに処理速度がアップしていますが、コア数はSnapdragon 835と同じ8コア。メモリーも同じ4GBでベンチマークはXZ→XZ1の時と比べるとその差はそこまで大きくありません。
Xperia XZ1とXperia XZsを徹底比較! Xperiaのフラッグシップモデル対決
なぜ「Xperia XZ2」より「XZ1」が売れているのか? 比較して分かったこと
もちろん、Xperia 1やXperia 5などの最新機種に比べるとベンチマーク的には大差をつけられてしまっているものの、Xperia Z5 PremiumでポケモンGOをやっていた時のようなガクガクするような現象はまったく発生しないどころか、かなり快適に動作します。
※ポケモンGOがガクガクするのはGPSの不調も影響するそうです
サイズ感
Xperia XZ2は端末の後ろが盛り上がっていて厚くなり、少し大きくて重くなります。
個人的にはXperia Z5 Premium SO-03Hを使っていた時は端末の大きさが少し邪魔に感じていました。
あまり端末が大きいと胸ポケットに入らなくなるため、ズボンの後ろのポケットに入れてしまい、そのままかがむことで端末が歪んでしまう原因となります。
Xperia XZ1のフラットな形状とサイズ感がちょうどいいと思います。
さらに小さい端末を希望する人はXperia XZ1 Compactという選択肢もあります。Compactといってもスペック的に劣っていないところも魅力的です。
その他
Xperia XZ1はNFCの位置がカメラ付近に変更されています。Xperia Z5のような背面で剛性の弱い部分だと接触不良が心配ですし、Xperia XZのように前面もちょっと違和感があるのでいろいろと考えられた結果だと思います。
また、Xperia XZ2では廃止されてしまったイヤホンジャックもXperia XZ1では使うことができます。
ストラップホールが無いのは残念ですが、これはケースで補うことができます。
Xperia XZ1を買うには
まずはじゃんぱらやイオシスで検索してみて相場を把握しましょう。
できればヤフオク!も見ておきたいです。
その際「Xperia XZ1 docomo」のように使用している格安シムの対応しているキャリア名も検索ワードに付けると探しやすく、シムロックを解除するといった手間が省けます。
意外とGEOやゲオモバイルなどの実店舗に行くと掘り出し物が見つかる場合があるので、時にはネットだけに依存しないという姿勢も大事かもしれません。
中古は前のオーナーの扱いが悪いと端末の寿命が縮まる可能性があるため、できるだけ程度のいいものを選びたいところです。
マニュアルや付属品がないからといって前の人がガサツかと言えば、買取店によっては本体のみとしているところもあるので必ずしもそうとは限りません。ゲオモバイルでは本体のみの買い取りとしているそうです。購入前にお店の人に確認しましょう。
まとめ
どうしても中古端末が嫌いな人はXperia XZ1の海外版(G8342)を新品で買うという方法もあります。
その場合はNFCがType-F(FeliCa)に対応していないため、nanacoモバイルなどが使えなくなりますが、QRコード決済を使う分には支障ありません。
また、Xperia XZ1 Compactなら少し高いですが、まだ新品が売られているのを見かけました。
スマートフォンは実際使ってみないと分からないものです。個人的にXperia XZ1のスペックやサイズ感と中古相場のバランスがちょうどいいと思ったので紹介してみました。